午前6時、サイズダウン、コシハラ。昨日はサーフィン日和だった。よく晴れて風の影響も無くカタアタマ。知人のみのラインナップ。たまにはこんな日があってもいい。そんな日だった。今日もそれなりには出来るけど。

ジェイは昨日の昼、オーストラリア、サウスコーストに向けて飛び立ちました。狙う波はオーストラリアンパイプラインと呼ばれる場所。10ft plusで本領発揮だとか!隊長にキン木本、キャプテン、伊東リアル、錚々たるメンツの一員に15歳で異例の抜擢。怪我なくやってきて欲しいです。
朝からヒレカツ定食でパワーアップの図やる気マンマンの顔しろ!言うたらこうなりました。

良い旅と良い経験を

昨日夕刻、うとうとしているところへ、寺内カンタロー君が登場した。長く数々のサーフィン雑誌の編集部に身を置き、そのペンと人柄で、業界内にもかなりの人脈を築いた男。有名になった人や、あるいはなりたがる人は、それなりにペンの力を認識している。カンタローはそこを上手く使って、ある程度はサーフィン界でのし上がった。あはは、そんなこともないか?これからの人生を模索しているようで、いくつかのアイデアを語った。「またすぐに飽きて投げちゃうんだろ?腰を据えて頑張ることはないだろう?」そう返しておいた。それでもめげずに、「とりあえず作戦会議で、どこかにトリップしましょう!」そのトリップだけには乗っかってもいいかな?と思っている。縁あって知り合った長い付き合いの友人の1人。一年前のウエットスーツ代金を昨日、ようやく支払ってくれた。まずまずは信用できる男だ。友人は大切に!サーフィンはもちろん、バスの世界からトラウトに向かい始めたというカンタロー。「カージナル3持ってないすか?」いつものおねだり。新品あったけどヤフオクで10万近くで売れたお!と、、、今はザウルスワールドに興味津々だとか。

一昨日は、江見でレストランMAKAIのオーナーだった石井さん夫妻が訪ねてくれた。遠方からありがとうございました。旦那さんが「当然もっているとは思うのですが、」と、LP3枚、本一冊持ってきてくれた。昭和サーファーには持ってて当たり前!三種の神器のようなものに思わず笑ってしまいました。ありがとうございました。大切にします。片岡氏の小説は、読まず嫌いで読んだことないです。真面目に読みます。また夏にゆっくり会いましょう、お元気で。


今朝の一枚。jesse ed davis
