接待サーフィンとか、、、

砂浜を裸足で歩くと足裏がジリジリと熱い、いよいよそんな天候になってきました。水温も上がり、シーガルでOKな感じもあります。今日もコシハラ、弱い波ながらできます。

昨日はMSNの白石キャプテンがウエットオーダーしてくれて、書記長のジョニ君がボードオーダーしてくれて、実りある月曜日でした。なので夕刻、2人に付き合い接待サーフィンとしました。そして2人が上がったところに、マミーとユー君が登場、長い時間の接待サーフィンとなりました。やり過ぎると身体に負担がかかるので、匙加減は自身で調整する必要があります。好きなだけやって、後はバタンキュー、そういうのが望ましいけど、なかなかね、そうもいかない年頃です、あはは。波は小さいけど、気持ちの良い海でした。

先週、月曜日、寿司を食べに出かけたところ、居合わせたMSNメンバーの猛攻撃にあい、にぎり1巻も食べることが出来なかったから、今日はリベンジの日としました。MSNメンバーと同じTシャツ着たら攻撃は避けられるんじゃないか?そんなアイデアを思いつき、ようやく寿司にありつくことができました。メデタシ!です。

タヒチにて良い経験を積むジェイ。一本の積み重ねがサーファーとしての資質を高める。

Screenshot
Screenshot
Screenshot

それでも波が本領発揮し出すと、そこに登場するエース級のサーファーとの力量差はあり過ぎる。当たり前だけど、そこを頑張ってどこまで詰められるか?それが今後の課題。

ベンジーブラント🔥

Screenshot

カラグレース🔥

Screenshot

all photos by naoya kimoto🙏

今日も暑くなりそうです。水分補給忘れずに元気でお過ごしください。

今朝の一枚。

、、、ですね!

カテゴリー: surf

新しい週の始まり、、、

久しぶりに屋外の写真とか、、、

スクスク育ったオリーブの木とか、、、

葉をつけ始めたけど、花が咲くかどうかはわからないプルメリアとか、、、

エンジン一発始動のデリバンとか、、、真夏日、猛暑日は苦手、本当に気持ち良く乗れる日が年々減って来ている、、

開店前のショップとか、、、

ハチ、その他害虫を寄せ付けないオニヤンマとか。本当だろうか?「昆虫類は相当な知能を持っているのです!」とは昆虫博士、タツ爺の発言だったけど。

朝イチ波チェックのアッキーとか、、、

アサンポ終えくつろぐニャーさんとか、、、

父の日、孫さん達が元気な姿を見せてくれた。ありがとう!

本領発揮し出したチョプーにて、良い経験を積むジェイとか、、、

人、猫、草木、虫も? 周りの皆んなに元気もらいながら生かされていることを実感する週はじめ。元気の源貰いに向かいます。get the PURE SOURCE⚡️🔥‼️

水分補給忘れずに!

カテゴリー: surf

rainy sunday

予報通り、雨。そして強い南西風。5月に続き6月も週末は悪天候、、、波の期待はできなそう、、、明日かな?

雨と風でベランダへ出るのを躊躇するカワちゃん。

カリフォルニア、トラッセルズではCTがファイルデー。メンズファイルはヤゴvsカノアの対戦。波が良すぎて、勝つにはエクセレント二本揃えることが必須。一応、頑張れニッポン!としておきます。ヤゴも頑張って!

鳥もびっくり、ヤゴのハイエアー。

昨夜のクラブハウスはタツ爺、ザッコパイセン、アンディ、ワタスの四者会談。さながら野戦病院。左手プルプル、首から上がフルフル、左足ズリズリ、肩上がらず、、、それぞれ故障抱えながらも、何とか生きている人達の会談。「あと10年?15年?命の炎を灯し続けて行こうよね!」みたいな、良い時間でした。ありがとう!

昨夜の一枚 eric andersen blue river

みんなが引けた後、聴いた一枚。沁みたわ。1976年だったかな?浪人生だった時、どうしても行きたくて仕方なかった初来日コンサート。目黒の杉野講堂だったと思います、はい。心を整理して落ち着かせるには絶好の一枚。向こうに持って行きたいアルバム、にリストアップされています。

さて、雨の日曜日、心までカビぬよう適度に頑張るとします。

カテゴリー: surf