Sunday afternoon

たまにはサーフショップらしいアップしないと!

ニューボードが出来上がってきた福ちゃん!

杉田社長とボード談義。

昼下がりの青空。

久しぶりに孫1号、2号が登場しました。孫の母は極度のSNS嫌い。出したがりません。

こいつは偽孫1号です。

これも偽孫2号、ナナちゃんです。

BGM

カテゴリー: surf

サンデー

シトシトと雨、、、これでは洗濯物も干せんなぁ、あはは。波はコシハラ、波、上がる予報もさほどアップせず。

小雨の中のインパチェンスとマリーゴールド。花売り実習の拓心高校生から購入したもの。サンパチェンスという花もあるのだけど、インパとサンパの違い良くわからず。たぶんどちらも夏の暑さには強い花と聞いたけど。趣味の園芸、まだまだ門前の小僧に過ぎず、、、

日曜日は無理して海には向かわない。コーヒーブレイク。

のんびりと好きな歌を聴いてます。何不自由無く暮らしていた頃と今とでは、同じものを聴いていてもだいぶ違って感じるから不思議。心に深く響く気がいたします。自分の好きな音楽のジャンルを、human songsなどと勝手にカテゴリーしていたけど、それは間違いではなかったな!なんて自画自賛。誰にも理解得られない世界、こういう暮らしになって更に発見があるのは、ある意味幸せなことかも知れないです。またいつか、鎌倉の井澤さん(通夜にはありがとうございました)あたりと深く音楽語りたいなぁ。仙台に暮らす針生君あたりでもいいなぁ。両御仁共にそのジャンルを語らせたらサーフィン界では双璧の方。

さて、WAXのゴリゴリ音も聞こえてきたし、開店準備しますか!

良き日曜日を過ごしてくださいね!

納品来店のクォーターサーフボードの杉田君。「少し元気取り戻しましたか?」ありがとう!徐々に成長しています。あはは。

カテゴリー: surf

リビングにて、

外は雨がポツポツと。1人のんびりと、サーフィンの古い洋書とかパラパラと。夜8時です。朝イチオヤジは夜の部はほとんど書かないけど。

世界で最も古く権威あるサーフィン雑誌、US SURFER誌(残念ながらすでに廃刊だけど)の産みの親、ジョンセバーソンさんの写真が目に止まる👀。1959年、サンオノフレのビーチ、トランクス姿、タイプライターで執筆中。そして後ろにワーゲンコンビ。最高なんだよね。ほとんどの人は、ん?誰?知らんけど!って言うだろうけど、憧れであり尊敬ありありの方です。

あれ?1959年って言うと、眞弓さんの生まれた年なんだなぁ。最近では何かと行き着く先は全てそこになってしまいます。まだまだ仕方ないね、、、

いつかコイツと、ジョンさんのような写真が撮れたらいいなぁ。

カテゴリー: surf