千倉にある潮風王国からの朝焼け・・・
南南西の風が吹く夜明け、
千倉エリアまで波チェック。
のつもりが、
サーフエリアをはるかに通り越してここまで来てしまったという・・・
房総にも道の駅っぽい箱物がたくさんありますが、
この潮風王国はかなり集客できていることで有名。
和田のWAOあたりにも頑張ってもらいたいけれど・・・
結構な金額がかかるのですよね、
こういう建造物。
全国的に見ても黒字運営できているところのほうが少ないのが現状。
後始末はみんなの税金・・・
そこ考えると、
自然が創り出す波は素晴らしいね。
一銭のお金もかからずこれだけ集客できる。
こういう自然の観光資源こそ大事にすべきだと、
30年も前から言っているのだけれど、
ま、
カウンターカルチャーがやすやすと体制に支持されてもね・・・・
と火曜日が始まりました。
朝焼けも綺麗だけど、
ここで眺める星空もロマンチックでいいぞ~~~!
月別アーカイブ: 2015年11月
昨日やっておけ!
昨日、午後、
天気も回復、
波も良くなり、みんなご満悦だった。
今朝はちょいつワイドで潮も多くイマイチ・・・・
ま、天気も良いし、
パドル筋KEEPできたから
無理矢理「良し!」としておきます。
一宮の紅一点、
オカベアキが届けてくれた
だいぶ遅れた誕生日プレゼント。
撮り人はmayuka sano。
こちらは太東の紅一点、
としておきます。
ありがとうございました。
BOND CUPで空中浮遊の大技にトライ・・・・の図。
別名ハングルファイブ。
9月の串浜リーフ(マリブ)だったかな・・・
サイズは今ひとつも、
ラインナップには
ヨッチャン、ミッチャン、カワイサン、タコサン、
ハルスナカワ、ダイカイ、ヒデアキイシイ・・・・・・
素晴らしいメンバーがラインナップしていて楽しい日だった。
そんなこと思い出すと
今年も後1ヶ月ちょいだということに気付かされる・・・
良い週にしてください。
これもオカベアキが配送してくれたスナップ。
NSA50周年記念パーティの時。
プロカメラマンのkumiko hirasawaの写真。
ありがとうございます。
昔、真夏の新島で
重たいカメラ機材にハイヒールはいていたのが彼女で、
「へんてこな格好した女だな・・・・」
というのが第一印象。
で、
あまりに可哀想だから車に乗っけてあげて、
それから顔見知りになったという・・・・
人には優しくしてやったほうがいいぞ!
sunday evening……..
いつものようにクラブハウスで反省会。
週末の波のことがメイン・・・
今回はアルファサーフのコンテスト。
男らしいover headのコンディション。
そこに出場したヘイタ君。
getting outできずに漕いで終了~。
「なんで?」
「コンテストにジャッジがいるのはなんでか解る?」
「点数つけるためなのよ!」
「漕いで終わりじゃジャッジのいる意味ないでしょ?」
「点数付けれられないし・・・」
ヘイタ君、
素晴らしい酒のつまみとなりました。
と、
そこへ
カワナトモコ登場~。
girls cup3位入賞の賞状持参!
girls cupも結構ハードなコンディションで開催された。
「全然沖に出れなくて、
でも乗らなきゃ点数付かないし
手前でスープに乗ったら準決勝勝っちゃいました!」
お見事!
勝負の世界はそういうものなのです。
「そんなことして勝っても意味無いでしょ?」
みたいなことも言われてメゲたみたいだけど、
そんなこと気にする必要皆無。
日曜の反省会盛り上げてくれてありがとう~~~!