SHOPでの受付は12/20を締切とします。
あとは自己責任でよろしくお願いします。
さぶくて布団から抜け出せない。
北風ビュ~ビュ~。
オフショアきつくて波もサイズダウン。
誰もいない早朝の海。
そういう状況、結構好きです!
寒いけど、人いなくてうっとおしさが無い。
今朝の日の出から、ちょい過ぎ・・
行くぜ~~~~!
こちらは昨日の夕陽・・・・・
乙浜港あたりから眺めたもの・・・・
アジ釣りしていたおっちゃんに
「どうですか?釣れますか?」
と聞くと
「あれ?J’Sの岡田さんじゃないですか?」
思いもよらぬ返答に唖然・・・
市川から来てシダで波乗りして
ここで「朝までアジ釣りです!」って・・・・・
あはは・・・
悪いことはできないね?
どこで誰に見られてるかわからない。
でも、
冬に頑張って遊べる人、好きかも・・・・
タイロンサーフのクラブ員君だって言ってた・・・・
オーナーは
1ヒート14~5分にすべてを賭けて
生涯頑張ってるツアラーサーファーだけど。
タイロン豊田!
日曜に会ったよしみで宣伝してやるわ!
シダで波乗り、
夕方白浜でアジ釣り、
そういう重厚なライフスタイルのほうが断然好きだな!
どうでもいいけど・・・・
火曜日、
久々に西寄りの風。
これまで北交じりの風が多く、
和田方面、
波のコンディションも安定していました。
そんなこと、
波情報見てるから知ってるよね!?
じゃ、
もう少しつっこんだ風の話。
突っ込んだって言い回しが下品なら、
Deepな話・・・
「南房総、西風は海の肥やし」
これは漁師さんを中心に古くから語り継がれる言葉。
西風は
魚、海藻等の生育に欠かせないもの、
みたいな意味合いかと・・・
つまりは
西風によって気温、海水温に変化がもたらされ
その変化が、特に海の生物には欠かせないものなのだということ。
西風吹くことで海の活性化が進むということ。
だから西風は南房総には重要な風なのです。
サーファーにとっては
海水温を著しく低下させる邪悪な風。
館山カントリーや房州カントリーでプレーするゴルファーには、
強烈なアゲインストとして立ちはだかる風。
「フォア~~~!」
以外の言葉は必要ない風となります。
でも、
西寄りの風は海を豊穣にする重要な風なのです。
というお話・・・
ためになったでしょうか?
そんな貴重な西風のご褒美がこれじゃぁね・・・・
修行も実力もまだまだですわ!
against the wind…..
単なるlove songなんだけど・・・・
夜から冷えるようです。
ご自愛のほどを。