シゼウプ🔥

タイトルは、SIZE UPのそのまま読み、あはは😆、タタイヤスノリ語録にあったかも。台風崩れの波が入る。ムネカタアタマ。朝起きたら突然のサイズアップ。潮あげてタプついてきたけど、ま、やれる!ってことで。

WEST営業マンのKは愛知県あたりへ出張の旅。ゆんべは1人だったから、別の男Kを誘って夕飯に。10分も経たぬうちに見事に寝落ち。おかげでゆっくりと食べることができましたとさ!

こちらは一カ月の入院、療養生活から復帰したYZN。6kg痩せてスッキリ。「アルコールダメ、油物ダメ、もう健康志向でいきます!」「医者の言うことなんか聞いてダッセーな!ロックン・ロールじゃないやん!」煽ると、「何をおっしゃっているのですか?ミックもキースも医者の言うこと聞いて長生きしてるじゃないですか!」と返された。全国の医師の皆さんごめんなさい。軽いジョークです。あはは。

波アップしたから、即海。なので今朝の一枚は無し。かわりにダイコから、このアルバムではこの一曲が至宝です!とLINE来たので載せときますね!

カテゴリー: surf

モヤモヤ、、、

早朝よりも日暮れ時の潮回りが良し。昨日は珍しく日暮れ時にシャポーン、1人きり、、、なんとなく数本乗って引き上げる。乗る、というより、立つ、といった方が的を得ているかも。日暮れ時の水シャワーは温水のようで気持ち良し。サーフィンはいろんなところに楽しさ、気持ち良さがあるから、全て見過ごさず体感してください。なんて、良い波乗ること、それが究極に違いないけど。

夕飯後、伝統の一戦。森下のまさかの神走塁、タッチかいくぐりに1人興奮を覚える。大竹のナイスピッチが救われる。今年のペナントレース、大きな一点、一勝になるはず。

興奮のまま、レコードに針を落とす。

ジャワ島の中央に位置するチマジャに行くには、ジャカルタから4〜5時間のドライブが必須。渋滞の高速道路を抜けて、高い山を2つ3つ越えてやっと辿り着く。ACEというドライバーがいつも送迎してくれる。アチェと発音するのか?構わず英語発音で、エースドライバーと呼んでるけど。途中、腹が減るから屋台で腹ごしらえをする。エースは、山羊のサテ(ヤキトリ)にライスとスープが好きらしく、いつも食っていた。

ストーンズのこのアルバムは邦題「山羊の頭のスープ」という。一枚のレコード聴きながら楽しかったサーフトリップを思い出している。やっぱりサーフィンの楽しみはいろんなところに隠されているんだね。

ロンウッド加入前、ミックテイラー在籍時のアルバム。なんでかジャマイカのスタジオでレコーディングされている。レゲエ色は微塵も無いけど。勉強、勉強、、、

さて木曜日、モヤも切れてまた暑くなりそう。波はタプタプなコシハラ、今日も日暮れ寸前か?良い日にしてください。

カテゴリー: surf

07/02

ドンヨリ、モヤモヤの水曜日。コシハラ、だいぶバンクは崩れてきたのかも、、、ビーチ向かって右手の方が沖目からのブレイクがあります。ま、大差無し!としておきます。

昨日はこの日。家から海に向かう以外、外出する理由としては1番多いのかも、、、歳はとりたく無いねー、あはは。

遠く離れた南アフリカでは、WSLチャレンジャーシリーズがスタート。このシリーズで上位に位置するといよいよCT参戦の夢が叶うというもの。しかし世界の壁は厚く、今回もR32に残る日本男子はオオハラヒロト1人のみ。なかなか厳しい戦い。でもこれを諦めてしまうと世界は遥か彼方、まるで届かなくなってしまう。だからみんなで応援した方がいいと思うのだけど、どうだろう?狭い島国の中で細々とやっていくのも選択肢の一つではあるけれど、、、あ、このバリトープロというのは歴史あるコンテストで、最初はガンストン500という名称でスタートして、それからMR.PRICEプロと名称変更、そして今に続くコンテストなのです。ガンストンの頃はショーントムソン、ラビット、ハンスヒーデマンとか活躍していた時代。もちろんMRやトムキャロルもいましたね。因みに、ガンストンてのはタバコの銘柄で、MR.PRICEってのがデパートとかだったかなぁ?記憶がアイマイミーマインですいまそん。タバコ、デパート、いずれも昔流行ったもので時代を感じるねー。

夢のCT戦は、来週から同じ南アフリカでも最高の波、J bayで開催されます。

⬇️一位のadinは必ずCTに入ってくる逸材。元CTランカーのペターソンとモーガン撃破のヒロト、頑張れ!

名品、橋本屋の食パンとか、

チビ丸君が、還暦祝い(もう8年も経つけど)に作ってくれた名刺入れとか、

今朝の一枚とか、、、

こういうの聴くと、「参院選、しっかり投票行かなきゃな!」とか思います、、、こういう貴重盤は、20000円程度じゃ買えないんですよ!ナメてもらったら困るぜ!

カテゴリー: surf