遊び心・・・・

サーフィン業界もビジネスライクな雰囲気が充満、
昔みたいな遊び心はすっかり影を潜めてしまった。
昔はバカバカしい人や物や思考や発言が多くあって、
それはそれで楽しかったし、
バカバカしいことから得るものもたまにあった。
自分が思うに、
お隣の鴨川というエリア、
サーフィン文化成熟度は国内じゃトップクラス、
特に1970年代から活躍されている数人のサーファー達のバカバカしさは素晴らしすぎる。
凡人ではとても到達できない高いレベルにある。
自分は鴨川より南のSWAMP地域に生息しているので、
知的財産権を取得できるような崇高なバカバカしさは持ち合わせていない。
せめてこんなのをこしらえてバカバカしさをアピールするくらい・・・・

12345689写真

友人たちに新しいボードが届いた。
気持ちを海に集中させて思いっきりバカバカしく生きて欲しい・・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カテゴリー: surf

down south

ゆんべは太東のハルオ君が遊びに来た。
ハルオ君は台風波を追いかけてDown southしてきたってわけ。
お目当ての場所で目にした波は、
「6ft+くらいあって、ちょいつやばいなぁ、って感じ・・・」
とのこと。
で、
帰りに顔出してくれたので軽く食事、
のつもりが延々と長くて古くて深い話・・・・・
ハルオ君は新通商の頃、ONEILLwetsuitsに従事していて、
自らも看板pro riderだった、本名は砂川治久君。
ハルオ君というのは冗談の名前。
太東、一宮あたりに暮らすサーファー諸君は、
南下する際、
「下に行く」「下る」とか言って
「down south」という素晴らしい言葉があるのを知らない奴が多い。
ハルオ君はその筆頭である。
ちなみにこの曲は「down under」・・・やっぱ「下る」って感じだろうか・・・・

10539215_670427873045001_612812439_n

週末はおれが「up north」するからまたbeerだぜ~!

10477012_488381064598842_4970092361458546374_n

カテゴリー: surf