finフェチ

美しいものには棘がある。
finに棘は無いけれど美しい。
だから時々怪我もする。
先週、
7針のステッチを刻ませてくれた
joel tudor 7.5model.
いかにもスパッと切れそうな美しい容姿。

抜糸後には
ゲンを担いでfin変えてみる。あはは、、、
gerry lopez 7.5model

週末には出来上がってくる
新しいコンセプトのtwin fin
それに装備する6インチ。
短めのsinglefinを装着するtwin!
楽しみ!

ボードシェイプもほぼほぼコンピュータを使用、
そこに装備するマルチフィン、
それもほとんどがモールドの大量生産。
有名サーファーの名前は冠しているが
さほど魅力的な美しさは感じない。
比べsinglefinには
一本一本丁寧に削り出した
ハンドメイドの美しさがある!
中には粗悪な大量生産物もあるけれど。
コンピュータ全盛の時代、
みんな正確な数値を追う。
正確に大量生産されコストダウンされた
そういう商品に群がる。
中に数人、
ハンドメイドの美しいフォルムに憧れる、
そんなオッチャンがいてもいいのかも。
こういうボードも
いつか乗りたいと思うのです。

カテゴリー: surf

FCSⅡ 入荷‼️

新しく入荷しました。
AM size M & L
JS M & L

singlefin
kai sallas 6.5 7.5

other stock fins


finは怪我をする恐れがありますので
十分注意してご使用ください!
特にsinglefinの怪我は深くなる場合があります。
美しいfinほどに切れ味鮮やかです。
😀、、、
(自社調べ)

カテゴリー: surf

morning sickness

早朝、
怪我はしていてもやはり台風波は気になる・・・・
なんて勤勉さを装っているけれど
階下でノブハヤマがWAX UPする騒音に起こされただけ・・・・・
海はモヤっていて
時折クローズアウトセットがやってくる。
「近場に気の利いたREEF BREAKでもあればなぁ・・・・」
と、ため息の出る瞬間。
天候も波もドヨーンとしていて良くない。
波をCheckするシュン・・・
海が時化てしまい漁は休みらしい。
漁と言えば
昨夜TVに漁師のトモが出ていた。
「東京湾で荒稼ぎする男たち」
そんな特集番組・・・
決してそんなに甘い商売じゃないんだけどね、
TVは上手く仕立て上げる!
それが彼らのビジネスでもあるわけだし・・・
あ、台風波だった・・・
朝はドヨーンとしていて
日の出とともにパキーンとしてくるかと言うと
それは期待薄くて
今日は終日こんな感じだと思う。
違う場所が良いのではないかな?

一人で沖に向かうノブハヤマ。
思い切り流されて喰らいまくり
ようやく一本乗って終了・・・・・・あはは。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

波チェックするシュン。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

怪我のおっちゃんはコメダコーヒー・・・・・
最近、ハマり気味。
インスタントだけど、気持ち良い味・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今朝のおまけ・・・・
森田童子、逝去していたんだってね・・・・
お悔やみを申し上げます。
これしか知らないけど・・・・

カテゴリー: surf