人生の2/3もサーフィンに明け暮れていると
いろいろあります。
人生、山あり谷あり・・・・
それをUP & DOWNと言うのかどうかは知らんけど・・・・
UP & DOWNで思い出すのは、
1970年代後半?80年代に入っていたか?
ちと記憶が曖昧だけど、
新島で行われた初の国際サーフィン大会。
JSOスーパーサーフィンだっけ?
そこで優勝したデーンケアロハのUP&DOWN。
アップスンダウン
アッペンダウン
最近ではアップス!みたいに呼ぶ人も・・・・・
まさに黒い弾丸!
真似できない高速のUP&DOWN。
現場で見ていたのだけれど、
憧れたなぁ・・・・
波のショルダーを加速しながらグイグイいくやつね!
もうね、
サーフィンはこれなんだ!って思いました。
もちろんデーンのサーフィンはそれだけじゃなかったけれど、
あれ一番気持ち良くないですか?
サーフィンにハマるきっかけって、
波のショルダーをグイグイ加速できた時、
「やべ~、やめられねぇ~」
みたいな感じ?
dane kealoha!
あれ?
話しまるで逸れました・・・・・・
人生のUP&DOWNのお話だった・・・・
今日は千倉の御大、
関さんが遊びに来てくれて
「首の調子どうだ?」って・・・・・・
「DOWN気味っす。痛くてまいってます・・・・・」
「最近、FBにも投稿無いからさ、
どうしてるかな?って心配でさ・・・・・」
「自分が患いの身になると、
ああいうところにUPされてる
みんなの幸せの大バーゲンみたいなやつ?
暖かい場所で良い波乗って、
美味いもの喰って、
あぁ幸せだ~、みたいな?
見るのも面倒くさくなります・・・・・
勝手にしやがれ~、って・・・」
「あはは・・・・実におまえらしいな!
水戸黄門の歌にもあるだろぅ?
人生楽ありゃ苦もあるさ~って・・・・・」
「なるほど~~~~~」
楽ありゃ苦もある、
これもUP&DOWNに置き換えること可能かもな??????
10日間
no surf no drink no fishing no no no……..
まぁな、
こんなもんたいしたDOWNじゃないし、
まもなくUPできるよな、って、
そう思いながら
片手でキーボード叩いている次第。
波?
波は今日もSMALL……..
明日からUPする予報。
業務連絡
名古屋のケンちゃん、ボードできたよ~!
東京の上浦君もでけたよ~!
もとやんのWETも大急ぎで間に合わせたよ~!
って、
そんな感じです。
人生のアッペンダウンを楽しむ、
そのくらいの余裕持ちたいなぁ・・・・・
オマケ
rhythm&blues
リズム&ブルースって音楽のジャンルだけど、
「リズムアンドブルース?
そうじゃねぇよ、
リズメンブルースって言ってくれよ!」
そんなこと言ってたのは
CREATIONってBANDの竹田和夫さんだったかも・・・・・・
やっぱ、
UP&DOWNはアッペンダウンだな!
じゃ!
楽しい週末を~!
波に乗ったらアッペンダウンな!
点数もらうためのちょこざいな技なんて必要ねぇんだぜ~~~!
あはは・・・・・
https://youtu.be/NO7yy7A9ggc
月別アーカイブ: 2020年1月
01/16
01/15
ポカポカ陽気。
良い天気。
変わらず肩から左肘、
激しい痛みと痺れ。
なんもやる気せず、
てかできまへん。
とほほ。
千倉グラスフィッシュの大場君が
懐かしい友人連れて来店。
飯田裕子さん。
知らないでしょう?
彼女は
日本のサーフシーンが一番熱く煮えたぎり
沸騰点に達しようとしていた時代、
カメラウーマンとして活躍された方。
タカオ、シュージ、サトシが
プロデビューする少し前、
雑誌サーフィンクラシックの創刊号が
発刊された頃、
サーフシーンを切り撮っていた方。
後輩に鴨治淳子がいて
少し先輩に木本直哉がいた時代。
、、、
それから彼女はサーフシーンを離れ、
JALの機内誌で旅特集や、
ナシオナルジオグラフィック誌に
活躍の場を広げて現在に至る。
中でも
ナシオナルジオグラフィック誌掲載の
和田浦の捕鯨物語は秀逸な作品だった。
しっかり持っているおれも
少したいしたものかも知れんけど。
あはは
なんせ40年ぶりの再会劇、
またゆっくり会いましょう。
身体直しておくので
ビールで乾杯しましょう。
あ、
かれこれ10日間飲んでないす。
痛くてそれどころじゃないからね。
じゃ、また!