2023年 価格表となります。
詳しくは店頭にてお尋ねください


動くJJF
気温1度、北風10m. 波高50cm、寒いってか風が痛いです。
波外しの神、4470登場〜
「1日が台無しだから朝イチから来るんじゃねーよー!って言ってんだろ」朝から散々な言葉を浴びせられる4470。でも、こういう日に来る人、嫌いじゃないです。てか、こいつが来るからこんな日になってしまう、とも言えます。とりあえず寒さ凌ぎのサーフバディ確保。来冬に向けてサーフキャップのテストでもしようかな?
昨夜、梅ちゃんに電話、「行きましょうよ?」「オメェが行くと波ダメだから行かねーよ」って言われて落ち込んだという4470。こういうのをカカイヤスノリ先生はこう言い表します。
ソフトバンクストリート
孫通り
そのとおり
サーフィン黎明期から生き残るサーファーはやっぱり流石です
先生との昨日のやりとり、、、
4470 愛してるぜ
昨日のうららかな陽気と一転、今朝は寒いです。北風が10mほど。波は笑うしか無いくらいワイドで、乗るというより、風とカレントに逆らって漕ぐだけ。1時間ほどで朝のラジオ体操終えた。
虎の威を借る狐じゃ無い、漕ない豚だけど、虎のサプリでも飲まなきゃとてもやってられないです。ZEN田村誠元気にしてるか?なんて思う矢先、いきなり価格値上げのメールが来ましたとさ!
そんな火曜日の始まりです。
ホンジョーバンジョー君にリペア依頼したFG1000の進み具合。このギターが世に登場したのが1973〜74年で、世の中はオイルショックの真っ只中。高価な贅沢品は慎むべし!なんて世情だったから少ない製造本数で打ち切りだったのだとか、知らんけど。既に50年前!平成レトロなんて言葉が使われる昨今、やはり昭和は遠くなりにけりですな!