強い北風、雨、海は問答無用のクローズアウト。真冬の寒さです。来客無しだろうな、と思っていたらトール君が雨の中、リメイクされた30年前のロッドを届けてくれました。出来上がり具合もばっちりです。出費がちょい痛いですが、趣味には何かとお金かかります。思い出はきっと身体か心のどこかにプライスレスな価値あるものとして残ります。サーフトリップとかその最たるものでしょうね!


昨日は、数名の方から連絡あり、心配していただきありがとうございました。中には「新しいTシャツ売りたいからって、手の込んだことやってんなァー!」なんて方もいて面白かったです。こちらの思う壺でした。あはは。take it easyでいきましょうね!
そして低気圧通過後、青空のぞく!


波、変わらずクローズしております。午後から落ち着いたらやれるかな?猛者は東北営業のため不在。今の自分じゃ無理です。



今日も暇そうだニャー。

今朝の一枚、スワンプロックの大御所デラニー&ボニー。和田浦という土地柄に、この手の音楽合うな!なんて思うのは、過疎が進むこの地で、きっと私ひとりでしょうね!おさらいのLPレコード懐古の旅が続きます。

おまけで昨夜の数枚です。雨で寒い夜だったきら、やることも無く、無駄に長くなってすいません!
ザ グレートスペックルドバード。カナダ出身、イアン&シルビアのコンビ、ギタリストに、あのエイモスギャレットさんを擁したバンド。当時は、名盤、貴重盤、超入手困難盤と言われたアルバムで、東京中の中古レコード店探し回ってやっと手に入れたものでした。嬉しかったなぁ。でも聴いた感想は、正直イマイチでした。そのあとのハングリーチャックの方が数段良く思えます。

eggs over easy !バンド名が目玉焼き?なんともふざけた名前のグループ。この一枚だけを残して跡形もなく消えてしまいました。が、好き者達の間では評価の高いアルバムで、私も愛聴しておりました。特にB面、いいねー。

誰もが知っているデイブメイソン。ちゃんと当たり前のも聴くので心配しないでくださいね。イーグルスもディランも取り上げて歌ってるし、大好きで最高のライブ2枚組アルバムです。早くからブルース筆頭に、アメリカ南部ミュージックに目覚めてしまう英国ミュージシャン、結構好きかも!

こんなところで、たまに本読んだりレコード聞いたり、のんびりしています。終活する時、約700枚のレコードが1番厄介だと思います。解る人にそれなりの金額で引き取って貰えたら良いのだけど、なかなかね、上手くは行かないと思うのです。困ったなぁ、、、レコードはショップに陳列、聴きたいものを都度、二階へ持ち上がる。安普請の家、二階の床が抜けたら大変ですから、、、

